11月1日(水)、スリにパスポート入りの財布を盗られました。
場所はフィゲイラ広場からリスボン大聖堂に向かう間。
主人の仕事も兼ねて別のホテルに移動し、提示したパスポートをパスポート収納一体型財布にしまいカバンに入れました。

リスボンは雨が降ったり晴れたりが多かった
そのまま街に出たのですが、それを知らぬ間に盗られていた。
財布にはチェーンを付けて、中のPCケースと繋げてあったのですが、チェーンの先に財布はありませんでした。
詳細はこの記事で記録していますが、本当に彼らはプロです!
よりによってリスボンでうっかり貴重品の入ったリュックを後ろに背負ってしまったのが命取りになりました…。
前置きが長くなりましたが、一通りの手続きを終え気分転換にリスボンの中心を観光してきたので、中心地おすすめ場所のご紹介です。
サン・ロッケ教会

サン・ロッケ教会はLisbon-Rossio駅の裏手にあるイエズス会の教会です。

正面の見た目はちょっと地味ですが、内装はとてもシックかつきらびやかです。
お財布とパスポートが見つかるようお祈りしてきました。

教会前の広場からは素敵な街並みが。
これを見るために来ても良いかもしれません。
展望抜群のサン・ジョルジュ城(城跡)

リスボン市内に着いた時から行ってみたかった場所。
しばらく不安定なお天気だったのですが、晴れ間を狙って行ってきました。

入口で8.50€の入場料でチケットを買い、バーコードをスキャンして入場。
お城そのものは残っておらず、城跡のような感じです。

でもここからの展望が抜群でした!
オレンジ屋根に統一された美しいリスボンの街並みを見下ろすことができます。
観ながら「この街のどこかに盗られたパスポートと財布が落ちているかもしれない…。」と思って内心悔しくなりました。
パスポートは業者に売られてるかもしれないけど。

そして城内にはなぜかクジャクが。
柵の中だけかと思ったら自由にその辺を歩いていました。
このゆるい感じ、好きです。

残っている城壁の中には入れるようで、行ってみました。

橋を渡って中へ。
この瞬間がわくわくします。

入ります。
ちょっと雨が降ってきましたがすぐ止んでくれました。

中はがらんどうでした。
城壁に登れるようなので階段で登っていきます。

こんな看板があるくらい、見た目にもちょっと身を乗り出したら落ちそうな場所です。
気を付けて登ります。

外側の壁は高いけど、内側は低いので確かに一歩間違えば落ちます。

より高いところから眺めて広範囲で街を見下ろせました。
このどこかに財布と…(以下略)

覗き窓からの景色がとても気に入りました。

曇っていますが、窓からはこんな景色がバーン!と広がります。

敷地内には小さなミュージアムもあったので行ってみます。
途中にはクジャクさんが羽を休めていました。
こんなに自由で脱走しないのか心配です。

ミュージアムはワンフロアだけで部屋が3つある規模でした。
このくらいが気楽でちょうど良かったりします。

こんなかわいいタイルも展示されていました。
カラーリングがポルトガル国旗の色っぽいですね。

176:何か用?
お城を出てしばらくするとハチワレ猫さんに遭遇。

威風堂々
この猫さん、目の前では犬を連れた物乞いのおじちゃんがメガホンで歌を歌っていたのですが、堂々とここに居座っていました。
もしくは歌を聴いていたのかも。
サン・ジョルジュ城は近いように見えて回り道しないといけないのでけっこう歩きます。
最低限の荷物で行くのがスリ防止にもおすすめです。
リスボン大聖堂

そして財布がないことに気付いたリスボン大聖堂。
気を取り直して入ってきました。

正面と

入口上の素敵なステンドグラス
ここでも「出てきますように」と祈ってきました。
この辺りに落ちてないかな…とキョロキョロしながらお昼ご飯へ。
落とした当日も歩いた場所周辺を探しに行ったのですが、見つけることはできませんでした。
ランチがお得なTasca KOME

お昼ご飯はリスボンのレストランでトップ20に入るという「Tasca KOME(タスカ・米)」へ。
夜は高いのですが、ランチがリーズナブルに食べられるという主人のリサーチでやってきました。

ちょっと早く着き過ぎたのでお店の前で待っていました。
12時ちょっと過ぎにオープン。

お店には日本人の女性スタッフ1名と、現地の方(?)数名のスタッフが。
「日本人の方ですか?」と聞かれて「はい」と言うと日本語のメニューを持ってきてくれました。
お得な日替わりランチは英語表記。

サラダもひじきもめちゃ美味しい
迷うことなく日替わりランチで。
天ぷらうどんと選べたのですが、お米が食べたくて豚と野菜のあんかけ。

うずらの卵がかわいい
アサリ出汁の効いたお味噌汁も美味しかったです。
上品な味で「ああ、日本食っていいなあ」と沁みわたりました。
おまけ:食べたものたち
2日目に泊まったホテルでは豪華な朝食をいただきました。
主人曰く「朝食込みじゃなかったような」と言っていたのですが、「include」と言われていたので食べてきました。
美味しいごはんを食べて元気が出ました。
もしかしたらホテルの方の情けだったのかもしれません。

一気に質素に
ここからは最初と、リスボン滞在延長が決まってから泊まったLisbon Destination Hostelで半自炊した食べ物。
チキンラーメンはスープが味薄めでした。

大量なのは気にしない
一番美味しかったのはこのごはんです!
「Sushi」というブランドのお米が売っていたのでお鍋で炊いたらうまいこと炊けました。
『始めちょろちょろ中ぱっぱ』の基本を守ったおかげですね。

オイルサーディンにホテルにあった醤油をかけて食べたら絶品でした!!
お米と魚と醤油、最高です。

残りのごはんはおにぎりに。
塩むすびをこんなに美味しいと思ったのは久々です。

ホステルには朝食がフリーで付いているので、こちらももりもりいただきました。
自分で自由に使えるお金がない今、好きに食べられるのは朝食ブッフェくらい。
存分に堪能しています!

毎日焼いてくれるクレープと薄いパンケーキの間のようなものが美味しいです。
人気なので出来上がるとすぐなくなります。
毎日争奪戦です。
パスポートと財布は見つからず

ベレンの塔とハチワレ
11月4日現在、まだ盗られたお財布とパスポート一式は出てきていません。
毎日警察からの連絡を心待ちにしています。
11月6日まで見つからなかったら新しいパスポートを受け取る予定です。
それまでリスボンを満喫しようと思います。