マルちゃん焼きそばは好きですか?
スーパーで誰もが一度は目にしたことがあるであろうあの生焼きそば。小学生の頃、我が家の土曜のお昼と言えば母が作ってくれたマルちゃん焼きそばでした。
そのマルちゃん焼きそばがカップ麺になっていたので食べてみました。
あくまで「再現」なマルちゃん焼きそば3人前

外装フィルムに堂々と印刷されたマルちゃん焼きそば。にっこりマルちゃんマークに何だか郷愁に駆られます。
左の注意書きにもあるように、あくまでマルちゃん焼きそばの味のイメージであって麺とソースは別物。ソースは同じのを使えそうではと思うのですが、開発の過程で何かあったのでしょう。
余談ですが、東洋水産ブランドのマルちゃん焼きそばってスーパーのプライベートブランドより1.5倍以上高いんですよね。自分で買うことはほぼありません(とある料理研究家YouTuberいわくマルちゃん焼きそばは麺が美味しいらしいです)。

栄養成分。
なかなかの脂質っぷりに驚き。美味しいものは脂肪と糖(炭水化物)でできている。
何気にカルシウム203mg入ってます。

こちらが内容物。
堂々の脂質25.7gの正体はおそらくこの特製油。粉末ソースだけでなくオイル付きというのが他のカップ焼きそばと一線を画しています。
作って食べていく!

フリーズドライの具材を入れてお湯を注ぎます。
このあと具材は湯切り時の蓋への付着問題を回避するため麺の下に潜りこませました。

完成形。
オイルのおかげでしっかり炒め麺的な美味しさも感じられます。ソースは生麺の物とは違うものの、カップ焼きそばとして美味しく仕上がっています。
ただ、量が少ない…!
5口くらいで食べ切ってしまいました。
そしてこれは安売りされていたのできっとそろそろ終売。試してみたい方は買えなくなる前にどうぞ。(いずれドンキとかに…?)